最初のステージながらHPがカツカツで、ムダな戦闘は避けなければならない。
さらにダイヤ取得を目指す場合、ひとつでもアイテムを購入するとスコアがダイヤスコアに達しなくなってしまう。
カギの数には少し余裕があるため、できるだけイノシシと戦わないルートを進むこと。
例えば、エリア2では左下の木扉を開ければイノシシを回避でき、スライムだけを倒してATK+1を入手できるようになる。
ファイアの魔法を使って邪魔なストーンを消滅させていくステージ。
オーブは3個落ちており、最初の1個はエリア1中央のストーンに使用で確定。
残り2個をどこで使うかが問題となってくる。
ATK23になるとストーンから受ける攻撃が1回になり、普通に倒せるレベルの敵になる。
ATKアップを集めるために、エリア3に落ちているカギなども利用したいので
エリア2右上のストーンにファイアを使い、さっさとエリア3へ進めるようにするとよい。
エリア3左下のオーブは、木扉とイノシシで取るのに手間がかかるため、あえて入手しないという選択肢もある。
ステージ内のATKアップをすべて拾うとATK28になり、さらにATK+2を1個購入するとATK30。
ATK30ならストーンをノーダメージで倒せるようになり、ゴール前の大群に悩むこともなくなる。
ダイヤ取得を目指す場合、ほぼすべての敵を倒しゴールドを回収すればATK+2を1個購入してもダイヤスコアにギリギリ届く。
ひとつもアイテムを購入せずにクリアすることは困難なので、カギの数を考慮しつつ上の条件を達成できるようにしたい。
オープンの魔法を使って扉を開けていくステージ。
木扉は50、銀扉は200のHP消費で開き、金扉はオープンでは開けられない。
まずエリア1左下のATK+5を入手してから初めてまともに戦闘できるレベルになる。
寄り道せず右側のスライム3匹を倒してオーブを入手し、銀扉をオープンで開ける。
次はエリア2上側のDEF+4を入手したい。
直接オープンで銀扉を開けたいところだが、その前にエリア1左上の木カギ3個の銀扉をオープンすると
エリア1左下の銀カギを木カギ2個使って入手でき、残る1個の木カギをフリーで使えるようになるため損はない。
ワームは高HP・低ATKの敵で、DEFを上げるほうが受けるダメージを減らせる。
エリア3で大量に戦闘することになるため、DEF+2を1個は購入しておきたい。
ATK・DEFのかわりにカギを購入して進んでいくステージ。
このステージでは、銀カギは落ちている分でほぼ過不足なく銀扉を開けられるため、購入すると余りがちになる。
基本は木カギのみ購入していくとよい。
ファイアのオーブが2個落ちており、ストーン以外にも強敵がぞろぞろいるため、使う候補もさまざま。
オススメはエリア1開始直後、左側のワームにファイアを使い、真っ先にATK+3を入手すること。
これで道をふさぐブルーバードやイノシシから受けるダメージを大きく減らせるようになる。
残りのファイアは、エリア2左下のATK+3・DEF+3への途中にいるストーンに使うとよい。
これさえ入手できればATK23になり、他のストーンは普通に倒せるようになる。
ファイアとオープンを1個ずつ初期状態で持っている。
また、初めてのボス戦となる。
オススメはエリア1中央のエビルアニマルにファイアを使い、道なりにスライムを倒しエリア3へ。
エリア3右上の銀扉をオープンで開ける。
早い段階で銀カギを2個も入手できて、ステータスアップまでついてくる。
開けるための木カギを入手するには、この時点ではダメージが大きいが、エリア2左下のイノシシを倒すとよい。
このステージではカギもATK・DEFも両方購入できるが、基本はカギだけ購入するほうがよい。
同じ20ゴールドでも、ATK・DEFは1アップ換算に対して、木カギ1個でそれ以上の上昇量を得られることが多いため。
また、木扉を開ければ進める先が広がるという利点もある。
ボス部屋では、左下のHP+600や右側のHP+300を入手しておくとよい。
右下のATK+5・DEF+5は入手してもあまり恩恵を得られないため、HP回復の入手を優先したい。
HPを減少させる毒薬が落ちている。
HP-300の先にHP+400があり、差し引き100回復できるポイントなどは
HP300以下になると毒薬で足止めされて回復できないため、必要な場合は早めに入手しておくこと。
ステージにはファイアのオーブが1個だけ落ちている。
奥のスケルトンまで温存するかどうかは、そこへ進むころには普通に倒せるため気にしなくてもよい。
エリア1左下のヘドロにファイアを使って早期のATK+3入手が安定と思われる。
(後からエリア2出口のヘドロにファイアを使う案を試したところスコアが伸びたため、そちらのほうが有効かもしれない)
毒薬を取るかどうかの基準について、HP-100でATK・DEFアップが入手できるのなら、だいたい取っても構わない。
カギについて、木カギはHP100相当、銀カギはHP300相当の価値とみなして行動するとよい。
木扉でHP-200を避けられるのなら避けるほうがよく、HP-100なら毒薬を選んでカギを節約するなど。
ATK・DEFを減少させるアイテムが大量に落ちている。
ステータス減少と引き換えにカギなどを入手する場合
ダメージが増加するよりも先に開けたい扉の前にいる敵を倒しておくなどの計画性が求められる。
エリア1では、木カギを取ってATK-2を回避し、左上と右上のステータスアップを入手するとよい。
ATK減少のかわりにDEFアップできるポイントについては、序盤ではATKが重要なため、あとで取るようにする。
エリア2左側の明らかにダメージとステータス減少が大きい場所は、銀扉を開けて回避すること。
銀カギの入手先については、まずエリア2左上から木扉を2個開けて入手したい。
エリア1右下の銀カギは、あとでATK-3を入手しても問題ないタイミングになってからカギを使わずに取ればよい。
エリア3にアイテムが固まっており、これらを回収できればクリアは近い。
理想的な流れとしては、まず右上のヘドロを倒してカギとHPを確保する。
続いて右下の銀扉を開けて、ATK+5・DEF+5を入手する。
その際に木カギが不足しやすいため、左上の銀カギを入手するときにATK-3を取っても問題ない。
最初のうちはATKの減少を避けたいが、ゴール前にヘドロが並んでいる分、最終的にDEFの減少を避けるほうが大事。
しっかりDEF減少を避けていればDEF40に到達できて、ヘドロをノーダメージで突破できる。
レッドバードから受ける攻撃が2回で済むATK21のラインをキープできる段階になれば、ATK減少を取っても構わない。
毒薬とATK・DEFを減少させるアイテムが両方落ちている。
ボスステージと同じくカギとATK・DEFの両方が購入可能。
エリア4〜5の敵配置がかなり苛烈で、山場のようなステージとなっている。
銀カギが落ちておらず、銀扉を開けるにはカギを購入するかオープンで開けるかしなければならない。
オープンのオーブは各エリアに1個ずつ、合計5個落ちている。
まずはATK+2・DEF+2がまとまって落ちている場所を目指したい。
初期ゴールドは50と多めなおかげで、エリア1左上のATK+2・DEF+2はすぐに回収できる。
続いてレッドバード対策でATK21にしつつ、エリア2左下の銀扉を開けてATK+2・DEF+2を入手する。
ATKを39以上にしたら、エリア2側からエリア4に入り、下へ一直線に進みエリア5へ。
スケルトンはATK35・39・45
グリフォンはATK35・39・44のラインで受ける攻撃回数を減らせる。
エリア5で受けるダメージは大きいが、グリフォンを倒す余裕があればATK+3を2個入手してATK45にしておきたい。
余裕がなければカギを購入して戦闘を避けたり回復したりしつつ、ゴールまで逃げ切るようにする。
ATK・DEF減少の先にあるゴールドは、戦闘の必要がなくなった最後の段階で取るとスコア伸ばしに利用できる。
ダイヤスコアに少し届かないときには役立つかもしれない。
ファイアが初期状態で1個、落ちている分で5個、合計6個も使用できる。
初期ステータスが少ない分、ファイアを駆使していくステージとなっている。
エリア1では、すぐ左下のレッドバードにファイアを使い、ATK+2と木カギ2個を入手する。
次は手近なステータスアップを拾いつつ、右側の銀扉のATK+3・DEF+3を入手する。
右上の15ゴールドもATK+2を購入して戦闘ダメージを抑える助けになる。
これでしろうさぎから受けるダメージも300程度になり、普通に倒して進めるようになる。
エリア2の目玉は、左側のATK+5。
スケルトンにファイアを使うだけで簡単に入手できる。
あとはさっさとエリア3に進むほうが得なので、出口のヘドロ2匹はファイアを使ってでも突破したい。
エリア3にはATK+4・DEF+4が固まっており、これらを入手できれば戦闘が楽になる。
まず下側のATK+4・DEF+4が、ほとんど銀扉を開けるだけなのでお手軽。
銀カギは、エリア2右下のものがヘドロとの戦闘も木扉で回避できて入手しやすい。
左下のATK+4・DEF+4は、スケルトンとグリフォンにファイアを使って取るとよい。
最初からエリア1〜4の間を自由に移動できる。
エリア1〜3を行ったり来たりして、十分にステータスアップしてからエリア4へ挑む流れとなる。
まず木カギを1個入手したなら、エリア2左上のATK+3まで毒薬を一気に突っ切って進むとよい。
毒薬のダメージは大きいものの、カギの入手も困難な状況でほとんどカギを使わずにステータスアップできる点が便利。
エリア3の金扉を開けてATK+10を入手するまでが前半戦。
その手前のATK-5を回避するために銀カギも必要となる。
このステージは後半で銀カギを多く使うため、早めに購入してもムダにならない。
また、エリア1右下の銀扉を開けることも視野に入れておきたい。
30ゴールド入手で再び銀カギを購入する余裕ができて
DEF+3によりイエロースライムや、エリア2右上の金カギ手前のヘドロから受けるダメージを減らせる。
ATK・DEF減少アイテムについて、取っていいのはATK-1だけにしておいたほうがよい。
DEF-2の減少は、ヘドロを始めとしてしろうさぎやグリフォンなど、攻撃回数多めな敵との戦闘でかなり響いてくる。
DEF-2を取らざるを得ない場合、ほとんど敵を倒し終わった最後の段階で取ること。
エリア5は銀扉が四方向にあり、下記の順に優先して開けるとよい。
ボス部屋では、左下・右下のアイテムはちゃんとグリフォンを倒して取るようにする。
どちらもステータス減少は後から元通りになり、HP+500とカギもあるため損になることはない。
HPを消費して開けることができる赤扉が登場する。
赤扉はステージ内で連動し、開けるたびに他の赤扉の消費HPが100ずつ増える。
赤扉を開けてHP+500を1個入手する場合、最後に開ける赤扉の消費HPが600以上なら損をすることになる。
このステージはお助け機能を使わない場合、かなりシビア。
開ける赤扉や購入するアイテムをひとつでも間違えるとクリアが困難になる。
流れとしては、エリア1〜3内でATK36に到達し
ツボから受ける攻撃を1回にしてから、エリア3上側のツボ軍団を倒すようにする。
ロックを避けるための赤扉は使ってはならず
受ける攻撃を減らせるATK37・40のラインに合わせてから、ロックを倒してエリア4へ進むようにする。
エリア4中央のATK+5は取ってもあまり使いどころがないため、かわりに銀カギをHP回復に使うとよい。
ゴール手前の赤扉3連続は、赤扉を複数開けないようにしたい。
かわりの木カギと銀カギを1個ずつ用意し、赤扉はゴール直前の1個のみ開けること。
魔法陣を踏むと、同じ数字がついた別の魔法陣へワープする。
このステージでは、律儀にすべての敵と戦闘をしていると
エリア3へ進むためのHPが不足し、エリア2中央のHP+500を取らざるを得なくなってしまう。
HP+500を取るためには木カギと銀カギが1個ずつ必要で、左上の銀カギを取るために木カギを2個使うとすると
実質木カギ3個分の損失になり、それならばかわりに敵との戦闘を避けるために使うほうがよい。
例えば、エリア2右側のツボ2匹を避けるために使えば、木カギ1個だけで300以上のHP消費を抑えられる。
トドはDEFを上げるほうが受けるダメージを減らせる。
大幅なATKアップはほとんど銀扉の中にあるため、ATK36に到達してツボやホワイトボアの攻撃回数を減らすことも難しい。
ATKを上げても結局ゴール手前はトドだらけのため、DEFアップを重視して入手していくとよい。
扉は多いが木カギは1個も落ちておらず、ゴールドを拾って木カギを購入していくステージとなっている。
ファイアのオーブがエリア1〜3にひとつずつ、合計3個落ちている。
最初のファイアはエリア1出口のトドに使い、次のファイアはATK+3を入手するためにロックに使う。
最後のファイアはエリア3出口のロックに使うという順番でエリア4へ進む。
赤扉については、基本DEFアップが入手できるものを開けていく。
レッドスライムから受けるダメージを減らせて、エリア2出口のトドも300程度のダメージで倒せるようになる。
エリア5まで進めたなら、木カギで回復できるポイントがたくさんあるため
ゴール手前のイエティ軍団もごり押しで突破できる。
また、エリア5左上のATK+5・DEF+5の赤扉は開けなくてもよい。
そこまでたどり着いた時点でトドをノーダメージにできており、ほとんどステータスを上げる必要がないため。
初期状態でオープンを2個持っている。
エリア1では、下のように銀扉を2個オープンで開ければATK+3・DEF+3などを入手可能。
オープンを持っているからには、銀扉を開けて開始早々に大幅ステータスアップができるという特権を活用しよう。
入手できる金カギは1個に対して、金扉は3個。
エリア3右下の金扉を開けて、HP+500・ATK+3・DEF+3のアイテムセットを入手すること。
エリア2のATK+5は明らかにハズレで、エリア1のHP+1000はATK・DEFアップがない分
戦闘ダメージがかさんでHP500のアドバンテージも帳消しとなってしまう。
金扉を開ける前後でATK・DEFの重要度が逆転する。
前半はツボとの戦闘が多いため、ATK+2を2個ほど購入してATK36にすると楽に進める。
後半はトドがひしめいており、これまでDEF+2を購入していた分だけ有利になる。
エリア4左上のステータスアップは取らなくてもよい。
そこまで進んでいるなら倒すべき敵がほとんど残っておらず、入手してもあまり意味がない。
木カギや銀カギは他の場所で使い切るようにしたい。
赤扉を開ける基準としては
赤扉を開ける以外に中のATK・DEFアップやカギを入手する方法がない場合に開けるとよい。
敵をよけて先へ進んだり、ロックなどの敵の横をスルーして
先にアイテムを入手したりするために赤扉を開けることは避けたい。
まずはエリア4右下の金カギを入手し、エリア6右下の金扉を開けることを目標とする。
その途中にはレッドスライムが大量にいるため
エリア2上側の赤扉を開けて銀カギを入手し、エリア1右上の銀扉からDEF+5を取っておく。
銀カギは多めに使うことになるため、いくつか購入しておくことも大事。
ツボから受ける攻撃回数はATK22・27
ホワイトボアから受ける攻撃回数はATK21・23・25・28・31のラインで減らせる。
回復アイテムを取る目的でカギをあまり使わないよう、うまくATKを調整して戦闘ダメージを減らして進みたい。
また、金扉の前に木カギが2個落ちており、それを使い木扉を2個開けて金カギを取るようにするとムダが少ない。
金扉を開ければおよそATK36に到達し、ツボとホワイトボアは楽に倒せるようになる。
次はトドをノーダメージにできるDEF45や
ロックから受ける攻撃が1回で済むATK40を目指し、エリア1〜4のステータスアップを回収していく。
エリア6左上・右上の金扉は、ATKが45程度なら左上からATK+5を入手するとよい。
ATK50にすればロックをノーダメージにできて、イエティやボスからの攻撃回数も減る。
両方とも開けると金カギが尽きて、ボス部屋へ進めなくなるため注意。
ボス部屋ではATK+10・DEF+10を入手して、右下のHP+600を取っておく。
右上の赤扉さえ開ければ十分にボスを倒せるHPが得られるため、そこまでが勝負となる。
左側のATK+5・DEF+5は、木カギ2個使用に対して微妙なため取らなくてもよい。
エリア2中央付近のATK・DEFアップは毒ダメージが大きいものの
最序盤でのステータスアップは重要なので、HPと引き換えにしても取っておきたい。
すぐにATK28になることで、ダークバードから受ける攻撃を2回に減らせる点は特に大きい。
ファイアのオーブが2個落ちており、どちらも木カギ1個と引き換えに入手できる。
木カギ1個で回避できる敵に使っても意味がないため、倒すことでしか先へ進めない敵に使うようにする。
候補としては、エリア3右上のケルベロスに使い銀カギを入手することや
エリア4右上のフェニックスに使いステータスアップを入手することなどが考えられる。
エリア5左上のATK+5・DEF+5入手が大きな目標となるが
木扉の中の回復アイテムを取っていってもHPが厳しめ。
木カギ1個で200以上のダメージを回避して先へ進める場所があれば積極的に利用したい。
エリア4中央の木カギはHPが400より大きければ入手できるため、余裕があるときに取っておくとよい。
ケルベロスはATK45以上にしないとまともに戦闘できないため、ATK+2を購入したくなるが
一旦ATK45になればそれ以上ATKを上げる必要もなくなり、購入した分がムダになりがち。
戦う必要が出てくるころには落ちている分でATK45を達成できるため、無理にATK+2を購入する必要はない。
扉の中にカギが複数という構造が多い。
カギを購入することはできないため、扉を一切開けられない状態にならないよう定期的に扉の中からカギを補給すること。
初期状態でオープンを2個持っているため、ステータスアップ用に使いたい。
まずエリア2右上の銀扉にオープンを使ってATK+3を入手し、ダークバードから受けるダメージを減らす。
続いてエリア1のDEF+2やエリア2左上のDEF+3などを入手し、スライムコアから受けるダメージを減らしていく。
次はエリア3左上のATK+3・DEF+3を入手する。
木カギと銀カギを使って回り道するよりは、赤扉を開けて直接入手するほうが早い。
その後はエリア4下側のATK+3・DEF+3の回収を目指して進んでいく。
デーモンから受ける攻撃回数を減らせるATK40にした後は
エリア2右下のATK+5を入手するとATK45になり、ケルベロスとも戦闘できるようになる。
赤扉を開けるかどうかについては、カギ何個分の得になるかを考えて判断する。
敵をスルーして近道ができるタイプの赤扉は、実質木カギ1個分しか節約できないことが多く
それならばカギを複数個入手できる赤扉を開けるほうがよい。
また、エリア4下側の赤扉は銀カギ1個だけだが、HP+500がついているため開けても損失は少ない。
ATK・DEF減少が大量に落ちており、5エリア構成のため減少分が後に響いてくる。
ゴール手前にはケルベロスとATK-5が並んでいるため、ATK50以上にする必要がある。
最初に目指すステータスアップのポイントは、エリア2右下の銀扉。
銀カギを購入する余裕もないため、エリア2上側のブラックラピッドを倒して入手する。
木扉を開ければダークバード2匹から合計400程度の戦闘ダメージを回避できて、木カギ3個も補給できる。
この木カギをDEFアップ入手に使えばスライムコアをノーダメージにできる。
ステータス減少について、ATK-2やDEF-1程度なら取ることも選択に入れる。
ATK-3で近道できたり銀カギを入手できたりするポイントは、かわりに木扉を開けて入手を避けるようにしたい。
エリア1左上のDEF-2やエリア3中央のDEF-4は、ATKアップや木カギが入手できるとはいえ減少が大きすぎる。
エリア5でケルベロスを倒すATKが足りないときに仕方なく取るくらいで、進む途中では取らないように。
ATK減少の先にダークバードがいる場合、受ける攻撃回数が増えないか確認しておくこと。
エリア4中央のHP+300は、ATK43以上ならダークバードから受ける攻撃が1回のまま入手できるが
無理にそれを狙ってDEF減少を取る必要を迫られるよりは、受ける攻撃が2回のうちでもさっさと入手するほうがよい。
ファイアが6個、オープンが7個も落ちており、魔法の集大成のようなステージとなっている。
木カギは購入できるが銀カギは購入できないため、銀扉をいくつかオープンで開けるようにしたい。
まずエリア1では木カギを1個購入し、左側の木扉を開けてオープンを入手する。
右下の銀扉にオープンを使ってDEF+2と木カギを入手。
左上の木扉を開けてDEF+2と銀カギを入手。
下側の銀扉を開けてATK+2を入手という順番で進むとよい。
その下のDEF+3も木カギに余裕があれば取っておきたい。
これ以降ダークバードと戦うときは、エリア2へ進んでATK+1を取り、ATK23にしてからにする。
エリア3に進むとファイアの使いどころが増えてくる。
下側のフェニックスに使ってATK+2・DEF+3、右下のケルベロスに使ってDEF+3など、ステータスアップが狙える。
また、エリア3出口のデーモンに使うことも考える。
エリア4へ進んですぐ左にファイアのオーブがあり、再度別の敵に使うことが可能。
それに加えてエリア4左下のATK+2・DEF+2を早めに入手できるという利点がある。
DEFを十分に上げて、ブラックラピッドやゴブリンから受けるダメージを減らせたらエリア4を進んでいく。
足りない木カギは購入するか、エリア3の木カギを守るフェニックスやケルベロスにファイアを使って入手する。
エリア5左上のドラゴンにファイアを使ってDEF+2・DEF+3も入手するとよい。
オープンも活用してエリア5左下のATK+5・DEF+5を入手したら
ドラゴンから受ける攻撃回数を減らせるATK55にしてエリア6を目指す。
エリア6は右側のDEF+10から取っていくようにする。
下図のように木カギ5個・金カギ2個を使えば、すべての回復を入手しつつゴールへ到達できる。
まずエリア1右上の金カギを入手し、エリア3の金扉からATK+10を入手することが目標。
お助け機能を使わない場合、金扉を開けるまではかなりHPが厳しいため
エリア2上側の赤扉を開けてHP+600を入手することも考える。
最後の赤扉の消費HPが700〜800くらいになるため、数値上では100〜200の損をすることになるが
カギをHP回復に使う必要がなくなり、その分ステータスアップに回せる点でそれ以上のリターンが見込める。
ATK40以上にしたら、エリア3出口のデーモンを倒して進む。
エリア4は近場のATK+2・DEF+2を入手したら後回しにして、先にエリア5〜6を探索したい。
エリア5〜6は進路の傍にステータスアップが多く、ほぼブラックラピッドやゴブリンを倒すだけで入手しやすい。
ATK45でケルベロス、ATK48でデーモンと戦いやすくしてからエリア4の金カギなどを入手する。
金カギについて、ボス部屋までに4個入手できる。
ボス部屋へ進むために1個使う必要があり、残りの3個は自由に使える。
3か所のステータスアップ全部に使いたいところだが、エリア10まで金カギを温存していれば
金扉からHP+2000・ATK+20・DEF+20を入手できて、ラスボスをほぼ確実に倒せるようになる。
金カギを温存する場合、エリア5のDEF+10か、エリア7のATK+10・DEF+10のどちらかを開けずに進むとよい。
ボス部屋へ入る前に、最低でも木カギ2個か木カギ・銀カギ1個ずつを持っていきたい。
ゴールドは貯まっているはずなので、カギがない場合は購入するとよい。
そうするとエリア8は木カギ3個入手、銀カギ2個入手、金カギ入手の順で抜けることができる。
余分にカギを持っている場合は、AやBを先に行うことで歩数を減らせる。