目次

  1. ゲーム概要
  2. 武器
  3. 射撃装備
  4. 食べ物
  5. その他のどうぐ
  6. ケモノ一覧
  7. 状態
  8. 妖光の狙撃手
  9. 沈黙の絡繰り
  10. 百獣の申し子
  11. 食欲の修験道
  12. 雲散霧消の暁
  13. 秘境への渡り
  14. その他あれこれ


雑記へもどる

とりごえ 勝手に攻略


ケモノ一覧

いわゆる敵キャラについての情報。

術属性水属性龍属性
厄介な術を使う
退魔の槍・<特魔>印で
大ダメージを与えられる
水の上を通行できる
水神切の槍・<特水>印で
大ダメージを与えられる
全体的に攻撃力が高め
龍討伐の槍・<特龍>印で
大ダメージを与えられる

1F〜10F

名前出現階HPこうげき経験値能力備考
もえぎにょろ1F〜2F531なしレベルアップしても
さほど強くならないため
たまごや玉を当てて
比較的安全に識別できる
モサス1F〜3F1243なし 
しらふじにょろ1F〜4F1465なし1F最強のケモノ
レベル1時点では逃げ回って
自然回復しつつ攻撃しないと
倒せないことが頻繁にある
通路で2匹に挟まれるとほぼ終わり
イタチ2F〜5F2076なしこちらのレベルが3あれば
1匹相手ならなんとかなる
どくがえる3F〜6F3089隣接時に10ターンの間
毒状態にしてくる
ひよこの羽で防げる
獣弓兵士4F〜7F241114遠距離から石の矢を撃つ同士討ちによる
レベルアップに注意
落とすどうぐは矢で固定
さめ5F〜8F271518周囲に他のケモノがいると
高く飛びあがり攻撃し
挟み撃ちにするように
こちらの背後に回ってくる
モンスターハウスでは
飛びあがり攻撃で
退路を塞がれないように注意
落とすどうぐは魚で固定
満腹度が足りないときは
しびれさせて魚を稼ごう
ちいた6F〜9F1910232回行動行動回数の多いケモノが
動いていると通路でのダッシュが
遅くなるため判断しやすい
いぬっころ7F〜11F3418372マス内の距離から
へべれけの実を投げる
(20ターン混乱状態)
ひよこの羽で防げる
槍装備ならへべれけの実を
投げる前に倒しやすい
外れて落ちたへべれけの実で
ちょっとした満腹度稼ぎが可能
落とすどうぐは実で固定
血すいウナギ7F〜10F301930隣接時にHP吸い取り攻撃
こちらに15ダメージを与えて
自分はHP15回復
きつね術師8F〜13F251535隣接時にどうぐ1個に
キツネ印をつけてくる
きつつきの羽で防げる
すでにキツネ印つきのどうぐが
対象となり無事に済むこともある
ツキノハナ9F〜12F402545隣接時にツッパリ攻撃
10ダメージ&5マス吹き飛び&
どうぐを周囲にばらまく
どうぐのばらまきは
さぎの羽で防げる
水辺でツッパリ攻撃を受けて
どうぐを水に落とさないよう注意
モサスイート10F〜12F372451なし 
合成のうつぼ10F〜14F452455隣接時に武器を飲みこむ
最初に飲みこんだものをベースに
武器はひとつに合成され
倒すとその武器を落とす
装備しているものを
優先して飲みこむ
装備中の呪われた武器も飲みこむ
何も飲みこんでいないとき
どうぐは絶対に落とさない

11F〜20F

名前出現階HPこうげき経験値能力備考
サムライイタチ11F〜16F403069隣接時に装備しているどうぐを
10マス後方へ弾き飛ばす
武器・羽・弓・矢・岩を弾く
呪われた羽を弾いてほしいなら
それ以外の装備を外すと確率アップ
弾き飛ばされたどうぐが
ケモノに当たって消滅したり
水に落ちたりしないよう注意
たかの羽装備時は弾かれた装備が
貫通し消滅するため要注意
とびうおの羽で弾かれた装備を
当たって消滅させないようにできる
マルノミ12F〜16F752975隣接時に実・魚・たまごを食べて
かわりにティラピアを落とす
たまに食べるのに失敗する
いらない実やたまごをティラピアに
変えてもらい満腹度を稼げる
一度ティラピアを落とした敵は
倒したりしびれさせたりしても
他のどうぐを落とさなくなる
どろぼうちゅー13F〜17F481477隣接時にどうぐを盗んで
ワープし逃げ回る
倒すと盗まれたどうぐを落とす
たまに様子を見て何もしない
さぎの羽で防げる
盗まれずに倒すと
どうぐを確実に落とす
(先にしびれてどうぐを
 落とした場合は落とさない)
攻撃力は低い
ひだりわに13F〜16F583592左側3方向に2倍ダメージ攻撃
右側3方向に半分ダメージ攻撃
左側攻撃は約50のダメージ
この時点では最大HPが100にも
満たないレベルなので注意
りぼん14F〜19F5536100隣接時にキッス攻撃
フロアにいる間封印状態になる
つるの羽で防げる
すでに封印状態だと
キッス攻撃は使ってこない
満腹度が低いときに
封印状態にされると
食べ物を食べられず危険
ゴリッツ15F〜18F60331193マス内の距離から岩を投げる 
鬼イタチ16F〜20F5942137隣接時に電撃を放ちしびれさせて
装備中の武器を落とさせる
クナイを2個装備しているときに
水際で電撃を受けると
片方が水の中に
落ちる可能性があるので注意
クラマ17F〜22F7443123隣接時に装備中の
どうぐを1個呪う
装備中の武器・羽を呪う
すでに呪われているどうぐが
対象となり無事に済むこともある
地味にステータスが
高めで戦闘面でも厄介
わすれさん17F〜22F8039140隣接時に1種類
どうぐを未識別状態にする
落とすどうぐは識別の術で固定
難易度梅(かんたん)では無害
未識別の多い高難易度では
しびれさせて識別の術を稼ごう
ヌメゾウ18F〜21F8546160隣接時に装備している武器を
サビさせて強化値を1減らす
クナイを2個装備しているとき
両方サビてしまうので注意
純金クナイ・<防錆>印で防げる
装備を外して戦う手もあるが
ステータスは低くないので注意
落とすどうぐはたまごで固定
マコン19F〜24F6025185遠距離から鈍足の杖を振るぐんかんどりの羽で防げる
落とすどうぐは杖で固定
ぞうのせきぞうを間に挟んで
鈍足にしてもらうと倒しやすい
ぞうのせきぞう19F〜22F11063300攻撃されるまで
眠り状態で待機している
ステータスが高い
どうぐを落としやすい
モンスターハウスに入ったり
ケモノ全快の罠を踏んだりすると
攻撃されなくても起きてしまう
向いている方向がわからないため
目が見えない状態のときは動きに注意
モサストロング20F〜23F7250200なし

21F〜30F

名前出現階HPこうげき経験値能力備考
獣弓戦士21F〜25F5548246遠距離から石の矢を撃つレベルアップすると
2回行動になる点に注意
落とすどうぐは矢で固定
タコックマ22F〜26F6847288隣接時にスミを吐いて
50ターンの間
目が見えない状態にしてくる
ひよこの羽で防げる
目が見えない状態では
同胞やバクリクガメの区別が
つかなくなるため注意
バクリクガメ23F〜28F4843313残りHP1/7以下で大爆発する
(HP6以下 / ダメージ42以上)
周囲8マスの壁・どうぐ・ケモノが
消滅し残りHP1相当のダメージ
大爆発する2倍以下の
残りHPで行動停止する
(HP7〜12 / ダメージ36〜41)
炎系の攻撃を受けると
導火線に火がつき倍速状態となり
20ターン後に大爆発する
爆発はからすの羽で
ダメージ軽減でき
豪雨のつづらで無効化できる
他の爆発に対して
連鎖爆発を起こしたりはしない
爆発の矢で40ダメージを与えれば
確実に行動停止させられる
導火線は火遁の術・火遁の罠・
火炎たまごで点火する
倍速状態の20ターン後=
こちら側の10ターン後に爆発する
バクリクガメ系は
最大HPの変動に伴い
大爆発・行動停止の残りHPも変わる
新イタチ23F〜27F8053306なし攻撃力が高い
きつね術師上位24F〜30F5844350隣接時にどうぐ2個に
キツネ印をつけてくる
きつつきの羽で防げる
ものぐさ25F〜29F11556444隣接時に満腹度を10下げてくる
ツキノマル26F〜30F10858460隣接時にツッパリ攻撃
15ダメージ&5マス吹き飛び&
どうぐを周囲にばらまく
どうぐのばらまきは
さぎの羽で防げる
さめざめ26F〜29F8854430周囲に他のケモノがいると
高く飛びあがり攻撃し
挟み撃ちにするように
こちらの背後に回ってくる
落とすどうぐは魚で固定
満腹度が足りないときは
しびれさせて魚を稼ごう
もうどくがえる27F〜31F12051529隣接時にどくどくの霧攻撃
20ターンの間鈍足状態&
30ターンの間毒状態になる
ひよこの羽で毒
ぐんかんどりの羽で鈍足を防げる
カガミマンタ28F〜31F7249500杖の効果を反射する杖を投げて直接当てると普通に効く
クロスダイル29F〜33F7554615遠距離から貫通する鉄の矢を撃つ鉄の矢は約50ダメージと
威力が高いので注意
落とすどうぐは矢で固定
合成のるつぼ30F〜34F10055555隣接時に武器を飲みこむ
最初に飲みこんだものをベースに
武器はひとつに合成され
倒すとその武器を落とす
装備しているものを
優先して飲みこむ
装備中の呪われた武器も飲みこむ
何も飲みこんでいないとき
どうぐは絶対に落とさない
ベタゾウ30F〜35F12160678隣接時に装備している武器を
サビさせて強化値を3減らす
クナイを2個装備しているとき
両方サビてしまうので注意
純金クナイ・<防錆>印で防げる
落とすどうぐはたまごで固定
けしずみにょろ30F〜34F8056600なし 

31F〜40F

名前出現階HPこうげき経験値能力備考
ちいぞう31F〜35F88407002回行動 
ぞうのきょぞう32F〜34F136681000攻撃されるまで
眠り状態で待機している
ステータスが高い
どうぐを落としやすい
どわすれさん32F〜37F11257730隣接時に2種類
どうぐを未識別状態にする
落とすどうぐは識別の術で固定
おいはぎちゅー33F〜37F9135777隣接時にどうぐを盗んで
ワープし逃げ回る
倒すと盗まれたどうぐを落とす
たまに様子を見て何もしない
さぎの羽で防げる
盗まれずに倒すと
どうぐを確実に落とす
(先にしびれてどうぐを
 落とした場合は落とさない)
攻撃力は低い
タコッフィー34F〜38F10854888直線上にいるとスミを吐いて
50ターンの間目が見えない状態にする
通路では角を挟んでもスミを吐く
ひよこの羽で防げる
間に他のケモノがいても
山なりにスミを吐いてこちらだけを
目が見えない状態にする
りぼみ35F〜40F10560900隣接時にキッス攻撃
フロアにいる間幻覚状態になる
つるの羽で防げる
ネコザード36F〜42F77461000同じ部屋のケモノ1匹に
カイフクの術を使いHP100回復
通路では隣接するケモノに使用
濃霧のつづらで能力を封じられる
眠り・金縛り状態のケモノも
術で起こしてしまう
ステータスは低め
ひだりすきわに36F〜39F11663992左側3方向に2倍ダメージ攻撃
右側3方向に半分ダメージ攻撃
左側攻撃は約70のダメージ
こちらの最大HPも
増えてきているので
ひだりわにほど脅威ではない
バクワニガメ37F〜42F90541024残りHP1/7以下で大爆発する
(HP12以下 / ダメージ78以上)
周囲8マスの壁・どうぐ・ケモノが
消滅し残りHP1相当のダメージ
大爆発する2倍以下の
残りHPで行動停止する
(HP13〜24 / ダメージ66〜77)
炎系の攻撃を受けると
導火線に火がつき倍速状態となり
20ターン後に大爆発する
爆発はからすの羽で
ダメージ軽減でき
豪雨のつづらで無効化できる
他の爆発に対して
連鎖爆発を起こしたりはしない
導火線は火遁の術・火遁の罠・
火炎たまごで点火する
倍速状態の20ターン後=
こちら側の10ターン後に爆発する
獣弓騎士38F〜41F1126112342回行動
遠距離から石の矢を撃つ
2回行動の射撃持ちなので
先手を取ることが難しく
バクワニガメの大爆発を
受けた後に近づかれると厄介
落とすどうぐは矢で固定
ゴケニンイタチ38F〜43F111651111隣接時に装備しているどうぐを
10マス後方へ弾き飛ばす
 
力すいウナギ39F〜50F113611300隣接時に力吸い取り攻撃
こちらの力を1下げて
自分はHP20回復
出現期間が少し長め
ゴリゴッツ40F〜43F1266313695マス内の距離から岩を投げる 

41F〜50F

名前出現階HPこうげき経験値能力備考
夜叉イタチ41F〜45F123681400遠距離から雷の矢を撃つ
当たるとたまにしびれて
装備中の武器を落とす
ゴケニンイタチと色が紛らわしい
うまく他のケモノに雷の矢を
当てればどうぐを入手できるが
レベルアップすると
2回行動になる点に注意
マヤコン42F〜47F119571450遠距離から鈍足の杖か
金縛りの杖を振る
鈍足・金縛りはどちらも
ぐんかんどりの羽で防げる
落とすどうぐは杖で固定
魂魄吸引の杖がないなら
しびれさせて探ってみてもよい
ぐうたら43F〜46F135701444隣接時に満腹度を15下げるか
最大満腹度を5下げる
 
サーモンサモナ44F〜47F114671555隣接時にケモノ召喚術を使い
周囲に1〜3匹ケモノを召喚する
同じ部屋にサーモンサモナが
3匹以上いると超ケモノ召喚術を使い
オロチにょろを召喚し3匹は消滅
条件上モンスターハウスでは
オロチにょろを召喚されやすい
ちょうど部屋の出入口にいても
超ケモノ召喚術を使われる
フロア内敵数制限に達している場合
どちらの召喚術も使わない
オロチにょろ150773333フロア内から灼熱の炎を吐き
40ダメージ&どうぐ1個消滅
超ケモノ召喚術を使った
サーモンサモナの周囲に出現
出現したら真っ先に倒すこと
どうぐを確実に落とす
ぞうのそうぞう44F〜48F170752000攻撃されるまで
眠り状態で待機している
他のぞう系に比べて
HP以外は周囲のケモノと
ステータスが大差ないので
そこまで脅威ではない
どうぐを落としやすい
マルカジリ44F〜49F200681500隣接時に
実・魚・たまご・杖を食べて
かわりにティラピアを落とす
たまに食べるのに失敗する
HPが高く防御力が低い
シッポウ45F〜49F105721600隣接時にレベルを1下げてくる経験値は元のレベルに必要な値から
1を引いたものになる
極イタチ46F〜50F120741666なし 
クロスガビアル47F〜52F100681715遠距離から爆発の矢を撃つ
周囲8マスの壁・どうぐが消滅し
こちらとケモノは40ダメージ
自身の撃った爆発の矢による
ダメージは受けない
爆発はからすの羽で
ダメージ軽減でき
豪雨のつづらで無効化できる
落とすどうぐは矢で固定
ツキノサト48F〜52F129771800隣接時にツッパリ攻撃
30ダメージ&5マス吹き飛び&
どうぐを周囲にばらまく
どうぐのばらまきは
さぎの羽で防げる
いぬだだっころ49F〜54F1187118183マス内の距離から
へべれけの実(20ターン混乱)か
どくどくの実を投げる
(10ダメージ&
 30ターン毒&20ターン鈍足)
毒・混乱はひよこの羽
鈍足はぐんかんどりの羽で防げる
どくどくの実の
10ダメージは防げない
落とすどうぐは実で固定
オノトカゲ50F〜54F132782000たまに強烈な一撃をくり出す
(必中&1.5倍ダメージ)
さめおさめ50F〜53F127741900周囲に他のケモノがいると
高く飛びあがり攻撃し
挟み撃ちにするように
こちらの背後に回ってくる
落とすどうぐは魚で固定
満腹度が足りないときは
しびれさせて魚を稼ごう
ごうだつちゅー50F〜55F108491777隣接時にどうぐを盗んで
ワープし逃げ回る
倒すと盗まれたどうぐを落とす
たまに様子を見て何もしない
さぎの羽で防げる
盗まれずに倒すと
どうぐを確実に落とす
(先にしびれてどうぐを
 落とした場合は落とさない)
攻撃力は低い

51F〜60F

名前出現階HPこうげき経験値能力備考
ちいざえもん51F〜56F1105521503回行動いぬだだっころや
げきどくがえるの鈍足との
組み合わせで1ターンに6回攻撃を
受ける可能性があるので注意
ばりわすれさん52F〜61F175712233隣接時に3種類
どうぐを未識別状態にする
落とすどうぐは識別の術で固定
クリスタマンタ53F〜62F99672222杖の効果を反射する
杖を振る瞬間にフロア内から
射線上にワープしてくる
隣接したケモノに杖を振ると
隣にワープしてくるだけで
杖の効果を邪魔されない
ワープしてくるのは
誰かに杖の効果が当たるときで
回数0の杖を振っても
射程内に誰かいればワープしてくる
眠りや混乱状態でも
ワープしてくるため注意
りぼこ53F〜58F125742400隣接時にキッス攻撃
200ターンの間やけくそ状態になる
つるの羽で防げる
やけくそ状態は
即死と同義に考えること
たとえ一撃で倒せるほど
武器を強化していても
やけくそ中に合成のどつぼに
飲みこまれて殴り負ける可能性あり
ひだりだけわに54F〜59F133822492左側3方向に2倍ダメージ攻撃
右側3方向に半分ダメージ攻撃
左側攻撃は約70のダメージ
こちらの最大HPも
増えてきているので
ひだりわにほど脅威ではない
合成のどつぼ55F〜59F160782555隣接時に武器を飲みこむ
最初に飲みこんだものをベースに
武器はひとつに合成され
倒すとその武器を落とす
装備しているものを
優先して飲みこむ
装備中の呪われた武器も飲みこむ
何も飲みこんでいないとき
どうぐは絶対に落とさない
げきどくがえる55F〜59F185772529隣接時にどくどくの霧攻撃
30ターンの間鈍足状態&
60ターンの間毒状態になる
ひよこの羽で毒
ぐんかんどりの羽で鈍足を防げる
きつね術師冠位55F〜74F110702600隣接時にどうぐ3個に
キツネ印をつけてくる
きつつきの羽で防げる
出現期間が長い
タコントン56F〜62F118792888同じ部屋にいるとスミを吐いて
50ターンの間目が見えない状態にする
通路では角を挟んでもスミを吐く
ひよこの羽で防げる
ちょうど部屋の出入口にいても
スミを吐いてくる
難易度松(難しい)では
60Fのらくえん目前で
開幕からスミを吐くので要注意
マルパクリ57F〜69F250812900隣接時に実・魚・たまご・
杖・つづらを食べて
かわりにティラピアを落とす
たまに食べるのに失敗する
HPが高く防御力が低い
つづらは中身ごと消滅してしまう
般若イタチ58F〜64F1356830002回行動
隣接時に電撃を放ちしびれさせて
装備中の武器を落とさせる
2回行動なので
一度電撃を食らうと
武器を装備し直すことが困難
ゴリゴリッツ59F〜69F14072316910マス内の距離から岩を投げる岩のダメージは20程度だが
どこからともなく何度も投げてくる
ダイバクハの罠を踏まないよう注意
ネコロマンサー60F〜74F95613200同じ部屋のケモノ1匹に
カクセイの術を使い
カクセイ状態にする
通路では隣接するケモノに使用
濃霧のつづらで能力を封じられる
カクセイ状態のケモノは
与えるダメージが2倍になり
受けるダメージが半分になる
眠り・金縛り状態のケモノも
術で起こしてしまう
ステータスは低め

61F〜70F

名前出現階HPこうげき経験値能力備考
のらくら61F〜66F145863444隣接時に満腹度を30下げるか
最大満腹度を10下げる
 
サーモンモンク62F〜67F124783555隣接時にケモノ召喚術を使い
周囲に1〜3匹ケモノを召喚する
同じ部屋にサーモンモンクが
3匹以上いると超ケモノ召喚術を使い
ヒドラにょろを召喚し3匹は消滅
条件上モンスターハウスでは
ヒドラにょろを召喚されやすい
ちょうど部屋の出入口にいても
超ケモノ召喚術を使われる
フロア内敵数制限に達している場合
どちらの召喚術も使わない
ヒドラにょろ180866666フロア内から灼熱の炎を吐き
60ダメージ&どうぐ1個消滅
超ケモノ召喚術を使った
サーモンモンクの周囲に出現
出現したら真っ先に倒すこと
どうぐを確実に落とす
テクマヤコン63F〜77F133703450遠距離から鈍足の杖か
金縛りの杖か
封印の杖を振る
鈍足・金縛りはぐんかんどりの羽
封印はつるの羽で防げる
落とすどうぐは杖で固定
魂魄吸引の杖がないなら
しびれさせて探ってみてもよい
ネバゾウ64F〜78F190843456隣接時に装備している武器を
サビさせて強化値を3減らす
武器に<防錆>印がついていたら
かわりに<防錆>印が消えてしまう
純金クナイを合成ではなく
装備ベースにすることで
印消しも防ぐことができる
落とすどうぐはたまごで固定
命すいウナギ65F〜92F136813600隣接時に最大HP吸い取り攻撃
こちらの最大HPを6下げて
自分はHP40回復
ここまでくると最大HPが少々
減ったところで気にならない
マンティモサ66F〜72F1357238502回行動
遠距離から貫通する鉄の矢を撃ち
視界外からも撃ってくる
どこからともなく撃ってくるため
ダイバクハの罠を踏まないよう注意
いぬぶりっころ67F〜78F1287837375マス内の距離から
へべれけの実(20ターン混乱)か
どくどくの実
(10ダメージ&
 30ターン毒&20ターン鈍足)か
おねむの実を投げる
(5ターン眠り)
毒・混乱はひよこの羽
鈍足・眠りは
ぐんかんどりの羽で防げる
どくどくの実の
10ダメージは防げない
鈍足と眠りで何もできないまま
一方的にやられる可能性があるため
ぐんかんどりの羽を
必ず装備すること
落とすどうぐは実で固定
クロスダイノス68F〜84F115813915遠距離から貫通する爆発の矢を撃つ
周囲8マスの壁・どうぐが消滅し
こちらとケモノは40ダメージ
自身の撃った爆発の矢による
ダメージは受けない
隣接したケモノごと撃たれると
命中するたび爆発するので
思わぬダメージを受けてしまう
離れた場所に置いてあるどうぐも
貫通矢によって消える可能性がある
爆発はからすの羽で
ダメージ軽減でき
豪雨のつづらで無効化できる
落とすどうぐは矢で固定
ハゴロモ70F〜99F119854000隣接時にのろいの言葉
今回の冒険で倒したケモノの
合計の1/10と同じ値のダメージ
受けるダメージは
120〜170くらい
通路を進むときは
HPを十分に保つこと

71F〜

名前出現階HPこうげき経験値能力備考
プリズムマンタ71F〜85F111754111杖の効果を反射する
杖を振る瞬間にフロア内から
射線上にワープしてくる
直接攻撃のダメージを1/3反射する
岩や矢で攻撃すれば
反射ダメージを受けない
ワープしてくるのは
誰かに杖の効果が当たるときだけ
オノサウルス73F〜80F142894200たまに強烈な一撃をくり出す
(必中&1.5倍ダメージ)
サーモンキング75F〜99F134844355隣接時にケモノ召喚術を使い
周囲に1〜3匹ケモノを召喚する
同じ部屋にサーモンキングが
3匹以上いると超ケモノ召喚術を使い
カオスにょろを召喚し3匹は消滅
条件上モンスターハウスでは
カオスにょろを召喚されやすい
ちょうど部屋の出入口にいても
超ケモノ召喚術を使われる
フロア内敵数制限に達している場合
どちらの召喚術も使わない
99Fではケモノを1匹減らした瞬間
カオスにょろを召喚する
可能性があるので要注意
カオスにょろ200959999フロア内から灼熱の炎を吐き
80ダメージ&どうぐ1個消滅
超ケモノ召喚術を使った
サーモンキングの周囲に出現
出現したら真っ先に倒すこと
どうぐを確実に落とす
ケンタロモサ76F〜83F1407944502回行動
遠距離から貫通する鉄の矢を撃ち
視界外からも撃ってくる
どこからともなく撃ってくるため
ダイバクハの罠やバクゾウガメで
大爆発を食らわないよう注意
バクゾウガメ78F〜99F111564096残りHP1/7以下で大爆発する
(HP15以下 / ダメージ96以上)
周囲8マスの壁・どうぐ・ケモノが
消滅し残りHP1相当のダメージ
大爆発する2倍以下の
残りHPで行動停止する
(HP16〜30 / ダメージ81〜95)
炎系の攻撃を受けると
導火線に火がつき倍速状態となり
20ターン後に大爆発する
爆発はからすの羽で
ダメージ軽減でき
豪雨のつづらで無効化できる
他の爆発に対して
連鎖爆発を起こしたりはしない
導火線は火遁の術・火遁の罠・
火炎たまごで点火する
倍速状態の20ターン後=
こちら側の10ターン後に爆発する
ハタモトイタチ80F〜99F136954444隣接時に装備しているどうぐを
10マス後方へ弾き飛ばす
ここまできて武器を
失ってしまわないよう注意
オノマンドラ83F〜99F152994600たまに強烈な一撃をくり出す
(必中&1.5倍ダメージ)
ダークネコップ85F〜99F121774750同じ部屋のケモノ1匹に
超カクセイの術を使い
カクセイ状態&倍速状態にする
通路では隣接するケモノに使用
濃霧のつづらで能力を封じられる
バクゾウガメのHP調整を
ダメージ半減で狂わせる策士
眠り・金縛り状態のケモノも
術で起こしてしまう
ステータスは低め
キマイラモサ90F〜99F1458450002回行動
遠距離から貫通する鉄の矢を撃ち
視界外からも撃ってくる
どこからともなく撃ってくるため
ダイバクハの罠やバクゾウガメで
大爆発を食らわないよう注意
同士討ちによる攻撃力上昇で
思わぬ大ダメージを
受けることがあるため注意
間にいるケモノを貫通矢で倒して
攻撃力が上がった場合こちらには
上昇後のダメージが適用される

その他

アロー・ワーナ系

名前出現階HPこうげき経験値能力備考
妖光の狙撃手百獣の申し子秘境への渡り
アロー・ワーナ8F〜11F9F〜10F8F〜11F201120水場のみを移動・追尾
遠距離から石の矢を撃つ
落とすどうぐは矢で固定
アロー・ルーク35F〜39F36F〜38F35F〜39F7055420水場のみを移動・追尾
遠距離から風の矢を撃つ
アロー・パイク51F〜57F52F〜55F51F〜57F9066820水場のみを移動・追尾
遠距離から貫通する
氷の矢を撃つ
金縛りはぐんかんどりの
羽で防げる
こちらが金縛りになった
次のターンには
撃ってこないため
ずっと動けずハメられる
ということはない
貫通矢の同士討ちによる
攻撃力上昇に注意
落とすどうぐは矢で固定

ごろごろにゃー系

名前出現階HPこうげき経験値能力備考
沈黙の絡繰り秘境への渡り
ごろごろにゃー25F〜35F30F10064800罠にかからず足元の罠を消滅させる 
ぐるぐるにゃー51F〜70F60F120923800 
がるがるにゃー80F〜99F-1409958002回行動
罠にかからず足元の罠を消滅させる
 

雨うねり系

名前出現階HPこうげき経験値能力備考
百獣の申し子雲散霧消の暁秘境への渡り
雨うねり12F〜14F15F〜20F
30F〜50F
12F〜16F403274倒されるとフロアを豪雨状態にする
(爆発が不発になる)
落とすどうぐは
玉で固定
霧うねり23F〜26F-23F〜32F7050321倒されるとフロアを濃霧状態にする
(杖が無効化される)
毒うねり42F〜45F-40F〜50F111641313倒されるとフロアを毒霧状態にする
(HPが自然回復しなくなる)

たぬき地蔵系

名前出現階HPこうげき経験値能力備考
百獣の申し子雲散霧消の暁秘境への渡り
たぬき地蔵35F〜43F11F〜14F35F〜37F9150919遠距離から
直線上に瞬間移動の杖を振る
 
ぶんぶく地蔵58F〜67F26F〜29F58F〜60F109702969同じ部屋にいると
山なりに瞬間移動の杖を振る
 
しがらき地蔵74F〜89F36F〜39F74F〜76F129804129同じ部屋にいるか
視界外5マス内の距離にいると
山なりに瞬間移動の杖を振る
 

メレメレ隠者系

名前出現階HPこうげき経験値能力備考
百獣の申し子食欲の修験道秘境への渡り
メレメレ隠者39F〜42F37F〜43F37F〜41F80641101常に透明状態で
うろうろ行動する
 
メレメレ賢者48F〜51F45F〜52F45F〜50F100751505 
メレメレ仙者79F〜94F69F〜89F69F〜90F1708035152回行動
常に透明状態で
うろうろ行動する
 

突然変異系

名前出現階HPこうげき経験値能力備考
百獣の申し子食欲の修験道雲散霧消の暁秘境への渡り
突然変異21F〜29F21F〜29F7F〜11F21F〜29F540150ダメージ1変換
状態異常にかかると
カウンターで全回復
変化のつづらに
仲間の入った
ふろしきを入れると
よくこのケモノに
変化してしまう
異国外来種61F〜70F61F〜70F23F〜27F61F〜70F85525001ターン2回攻撃
ダメージ1変換
状態異常にかかると
カウンターで全回復
 
超侵略生命体95F〜99F90F〜99F45F〜50F91F〜99F107035001ターン3回攻撃
ダメージ1変換
状態異常にかかると
カウンターで全回復
 

ねっこ猫系

名前出現階HPこうげき経験値能力備考
食欲の修験道秘境への渡り
ねっこ猫10F〜24Fで確認10F〜13F552550筋力・体力・免疫力のどれか1つを0にする
すべて0の場合は30ターン毒状態にする
落とすどうぐは
わざねっこで固定
「秘境への渡り」では
落とすどうぐの
種類はランダム
ねっこ猫また30F〜53Fで確認25F〜28F11050450筋力・体力・免疫力のどれか2つを0にする
すべて0の場合は60ターン毒状態にする
ねっこ猫しょう55F〜99Fで確認53F〜56F190752500筋力・体力・免疫力をすべて0にする
すべて0の場合は100ターン毒状態にする

守護霊獣イタチ系・麒麟系

名前出現階HPこうげき経験値能力備考
守護霊獣イタチ3F〜33F160 1なしステータスが非常に高い
武器を鍛えてレベルを上げた
後のほうのフロアでも
倒すのに攻撃2〜3回は必要
守護聖獣イタチ34F〜66F220 1
守護神獣イタチ67F〜98F255 1
名前出現階HPこうげき経験値能力備考
麒麟3F〜33F60 12回行動
隣接時に電撃で20ダメージ&
しびれて武器を落とさせる
守護霊獣イタチ系より
出現率は低め
武器を鍛えてレベルを上げた
後のほうのフロアでも
倒すのに攻撃1〜2回は必要
聳孤34F〜66F120 12回行動
隣接時に電撃で40ダメージ&
しびれて武器を落とさせる
炎駒67F〜98F180 12回行動
隣接時に電撃で60ダメージ&
しびれて武器を落とさせる

同胞系

名前出現階HPこうげき経験値能力備考
同胞(青)5F〜33F66 1どうぐを交換してくれるステータスが非常に高い
倒したりしびれさせたりしても
どうぐは一切落とさない
同胞(緑)34F〜66F99 1
同胞(紫)67F〜98F111 1

つちくれ系

名前出現階HPこうげき経験値能力備考
つちくれ(レベル1) 10 1勝手に歩いていき
ケモノを見つけると攻撃する
(同胞には攻撃しない)
ケモノは視界内のつちくれを
優先して攻撃する
戦闘では1ダメージを与え
1〜4ダメージ程度受ける
倒したりしびれさせたりしても
どうぐは一切落とさない
つちくれ(レベル2) 15 1
つちくれ(レベル3) 20 1

系統別の表

系統
(出現範囲)
レベル1レベル2レベル3
もえぎにょろ系もえぎにょろ
(1F〜2F)
しらふじにょろ
(1F〜4F)
けしずみにょろ
(30F〜34F)
モサス系モサス
(1F〜3F)
モサスイート
(10F〜12F)
モサストロング
(20F〜23F)
イタチ系イタチ
(2F〜5F)
新イタチ
(23F〜27F)
極イタチ
(46F〜50F)
どくがえる系どくがえる
(3F〜6F)
もうどくがえる
(27F〜31F)
げきどくがえる
(55F〜59F)
獣弓兵士系獣弓兵士
(4F〜7F)
獣弓戦士
(21F〜25F)
獣弓騎士
(38F〜41F)
さめ系さめ
(5F〜8F)
さめざめ
(26F〜29F)
さめおさめ
(50F〜53F)
ちいた系ちいた
(6F〜9F)
ちいぞう
(31F〜35F)
ちいざえもん
(51F〜56F)
いぬっころ系いぬっころ
(7F〜11F)
いぬだだっころ
(49F〜54F)
いぬぶりっころ
(67F〜78F)
血すいウナギ系血すいウナギ
(7F〜10F)
力すいウナギ
(39F〜50F)
命すいウナギ
(65F〜92F)
きつね術師系きつね術師
(8F〜13F)
きつね術師上位
(24F〜30F)
きつね術師冠位
(55F〜74F)
ツキノハナ系ツキノハナ
(9F〜12F)
ツキノマル
(26F〜30F)
ツキノサト
(48F〜52F)
合成のうつぼ系合成のうつぼ
(10F〜14F)
合成のるつぼ
(30F〜34F)
合成のどつぼ
(55F〜59F)
サムライイタチ系サムライイタチ
(11F〜16F)
ゴケニンイタチ
(38F〜43F)
ハタモトイタチ
(80F〜99F)
マルノミ系マルノミ
(12F〜16F)
マルカジリ
(44F〜49F)
マルパクリ
(57F〜69F)
どろぼうちゅー系どろぼうちゅー
(13F〜17F)
おいはぎちゅー
(33F〜37F)
ごうだつちゅー
(50F〜55F)
ひだりわに系ひだりわに
(13F〜16F)
ひだりすきわに
(36F〜39F)
ひだりだけわに
(54F〜59F)
りぼん系りぼん
(14F〜19F)
りぼみ
(35F〜40F)
りぼこ
(53F〜58F)
ゴリッツ系ゴリッツ
(15F〜18F)
ゴリゴッツ
(40F〜43F)
ゴリゴリッツ
(59F〜69F)
鬼イタチ系鬼イタチ
(16F〜20F)
夜叉イタチ
(41F〜45F)
般若イタチ
(58F〜64F)
クラマ系クラマ
(17F〜22F)
シッポウ
(45F〜49F)
ハゴロモ
(70F〜99F)
わすれさん系わすれさん
(17F〜22F)
どわすれさん
(32F〜37F)
ばりわすれさん
(52F〜61F)
ヌメゾウ系ヌメゾウ
(18F〜21F)
ベタゾウ
(30F〜35F)
ネバゾウ
(64F〜78F)
マコン系マコン
(19F〜24F)
マヤコン
(42F〜47F)
テクマヤコン
(63F〜77F)
ぞうのせきぞう系ぞうのせきぞう
(19F〜22F)
ぞうのきょぞう
(32F〜34F)
ぞうのそうぞう
(44F〜48F)
タコックマ系タコックマ
(22F〜26F)
タコッフィー
(34F〜38F)
タコントン
(56F〜62F)
バクリクガメ系バクリクガメ
(23F〜28F)
バクワニガメ
(37F〜42F)
バクゾウガメ
(78F〜99F)
ものぐさ系ものぐさ
(25F〜29F)
ぐうたら
(43F〜46F)
のらくら
(61F〜66F)
カガミマンタ系カガミマンタ
(28F〜31F)
クリスタマンタ
(53F〜62F)
プリズムマンタ
(71F〜85F)
クロスダイル系クロスダイル
(29F〜33F)
クロスガビアル
(47F〜52F)
クロスダイノス
(68F〜84F)
ネコザード系ネコザード
(36F〜42F)
ネコロマンサー
(60F〜74F)
ダークネコップ
(85F〜99F)
サーモンサモナ系サーモンサモナ
(44F〜47F)
サーモンモンク
(62F〜67F)
サーモンキング
(75F〜99F)
オロチにょろ系オロチにょろ
(44F〜47F)
ヒドラにょろ
(62F〜67F)
カオスにょろ
(75F〜99F)
オノトカゲ系オノトカゲ
(50F〜54F)
オノサウルス
(73F〜80F)
オノマンドラ
(83F〜99F)
マンティモサ系マンティモサ
(66F〜72F)
ケンタロモサ
(76F〜83F)
キマイラモサ
(90F〜99F)