目次

  1. ゲーム概要
  2. 武器
  3. 射撃装備
  4. 食べ物
  5. その他のどうぐ
  6. ケモノ一覧
  7. 状態
  8. 妖光の狙撃手
  9. 沈黙の絡繰り
  10. 百獣の申し子
  11. 食欲の修験道
  12. 雲散霧消の暁
  13. 秘境への渡り
  14. その他あれこれ


雑記へもどる

とりごえ 勝手に攻略


食欲の修験道

「食欲の修験道」ではレベルアップで最大HP・こうげきが成長しないかわりに
食べ物を食べることで得た栄養を使って最大HP・こうげきを上げたり、わざを覚えたりできます。

わざは主にわざねっこを食べてひらめき、それを覚えれば使用できるようになります。
わざを使うには、画面右上のわざの果実がわざの消費分溜まっている必要があります。

わざの果実は、ターン経過やダメージを受けたときに溜まります。
ターン経過では、最大HPに対して残りHPが少ないときほど速く溜まります。
HPが満タンなら10ターンに1個、HPが非常に少ないときは1ターンに1個のペースで溜まります。
ダメージを受けたときも、最大HPに対するダメージ量が大きいほど多く溜まります。
ダイバクハの罠を踏むなどしてHPが満タンから1になると、一気に最大10個分が溜まります。


どうぐ・敵について

名前出現階備考
わすれさん17F〜25F識別したどうぐを1個未識別にするか
覚えたわざを1個忘れさせる
突然変異21F〜29F 
どわすれさん32F〜45F識別したどうぐを2個未識別にするか
覚えたわざを2個忘れさせる
メレメレ隠者37F〜43F 
獣弓騎士38F〜45F 
メレメレ賢者45F〜52F 
ばりわすれさん52F〜70F識別したどうぐを3個未識別にするか
覚えたわざを3個忘れさせる
異国外来種61F〜70F 
メレメレ仙者69F〜89F 
超侵略生命体90F〜99F 

わざ一覧

名前効果場合分け筋力体力免疫力備考
HP最大HPを1上げる初期03025上がるごとに
必要な栄養が増える
500が上限
25以上040
50以上050
75以上060
100以上071
125以上082
150以上0103
175以上0124
200以上0155
225以上0186
250以上0227
275以上0268
300以上0309
325以上03510
350以上04012
375以上05015
400以上06020
こうげきこうげきを1上げる初期60020上がるごとに
必要な栄養が増える
255が上限
20以上800
40以上1000
60以上1400
80以上1820
100以上2250
120以上26100
140以上30150
160以上40200
180以上50300
200以上60400

名前消費効果筋力体力免疫力ひらめき方法備考
会心撃3通常の2倍ダメージを与える
装備中の武器があればそれを使う
30100わざねっこを食べるバクリクガメ系を爆発させずに
とどめを刺すのに役立つ
大会心撃4通常の3倍ダメージを与える
装備中の武器があればそれを使う
50100わざねっこを食べる
オノトカゲ系から
強烈な一撃を受ける
 
連撃3通常攻撃を一度に2回行う
途中でターゲットを倒すと
残り回数分は
周囲の敵も自動で攻撃する
装備中の武器があればそれを使う
10300わざねっこを食べる
異国外来種から
2連続攻撃を受ける
連撃系のわざは
強敵1匹が相手のときでも
複数に囲まれたときでも役立つ
突然変異系も倒しやすいため
覚えておいて損はない
三連撃4通常攻撃を一度に3回行う
途中でターゲットを倒すと
残り回数分は
周囲の敵も自動で攻撃する
装備中の武器があればそれを使う
10500わざねっこを食べる
超侵略生命体から
3連続攻撃を受ける
必要な栄養が少なめで
序盤からかなり役に立つ
HP調整が必要な
バクリクガメ系以外は
だいたいこれで対処できる
どろぼうちゅー系も1ターンで
倒せてどうぐを稼ぎやすい
多連撃5通常攻撃を一度に4回行う
途中でターゲットを倒すと
残り回数分は
周囲の敵も自動で攻撃する
装備中の武器があればそれを使う
401000わざねっこを食べる強力な分必要な栄養も多め
ほとんどの敵を倒すのに
3〜4回の攻撃が必要になる
50F以降までには覚えておきたい
必中撃2必ず命中する攻撃を行う
装備中の武器があればそれを使う
103020わざねっこを食べる 
左撃2左側3方向にいる敵に
通常の2倍ダメージを与える
上下には1倍ダメージ
右側3方向には半分ダメージ
装備中の武器があればそれを使う
30300ひだりわに系から
左側攻撃を受ける
 
龍撃3龍属性のケモノに
5倍ダメージの攻撃を行う
他の敵には1倍ダメージ
装備中の武器があればそれを使う
307010わざねっこを食べる 
水撃3水属性のケモノに
5倍ダメージの攻撃を行う
他の敵には1倍ダメージ
装備中の武器があればそれを使う
307010わざねっこを食べるプリズムマンタに使うと
必要以上に反射ダメージを
受けることになるため注意
術撃3術属性のケモノに
5倍ダメージの攻撃を行う
他の敵には1倍ダメージ
装備中の武器があればそれを使う
307010わざねっこを食べる 
滑空撃3直線に最大4マス移動しつつ
ぶつかった敵に攻撃する
装備中の武器があればそれを使う
移動先に罠があると踏み
水上にも飛び込む
90900わざねっこを食べる
シフト床の罠を踏む
敵や壁にぶつかった時点で止まる
敵や壁にぶつからなかった場合も
移動後に攻撃を繰り出す
刀を装備しても直線上に
敵がいなければ攻撃はしない
移動により隣接したケモノから
距離を取ることも可能
水鳥呼吸のかわりに
水中のどうぐ回収にも使える
飛竜2高く飛び上がり
目の前のケモノに攻撃
その後は先のマスに移動
移動先に罠があると踏む
1マスの水上を飛び越えられる
壁沿い斜めでも発動する
50500わざねっこを食べる
さめ系から
ジャンプ攻撃を受ける
 
交代1目の前のケモノと位置を交換する
壁沿い斜めでも発動する
02010わざねっこを食べる同胞にも敵対させずに発動できる
空気弾210マス先まで
ダメージ弾を撃ち出す
ケモノに避けられることはない
301010わざねっこを食べるダメージは通常攻撃の半分程度
爆心空弾6ケモノ・壁に当たると
爆発する弾を
10マス先まで撃ち出す
爆発範囲の壁・どうぐは消滅し
自分・ケモノには20ダメージ
ケモノに避けられることはない
1002010わざねっこを食べる邪魔な壁を破壊して
通行するのにも役立つ
貫通空弾7ケモノ・壁を貫通する
ダメージ弾を撃ち出す
ケモノに避けられることはない
803010わざねっこを食べるダメージは通常攻撃の半分程度
狙撃投げ15マス内の距離のケモノに
山なりにどうぐを投げる
202010わざねっこを食べる
いぬっころ系から
どうぐ投げを受ける
どうぐ投げが外れても
ひらめくことがある
いぬぶりっころが壁越しから
実を投げてきたときなどに
状態異常の実を投げ当てて
反撃することができる
貫通投げ7ケモノ・壁を貫通して
どうぐを投げる
10000わざねっこを食べる一直線に並んだケモノに
ビリビリの実を投げて
どうぐ稼ぎができる
剛腕岩2装備中の岩を
基礎攻撃力を3倍にして投げる
40200わざねっこを食べる
ゴリッツ系から
岩投げを受ける
ただの岩を3倍にしても
攻撃力6のため微妙
巨象岩なら攻撃力24になり強力
連投岩2装備中の岩を3個連続で投げる
岩の数が足りないと途中でやめる
40200わざねっこを食べる 
必中岩1装備中の岩を必中で投げる305020わざねっこを食べる 
岩びし2装備中の岩を1個使用し
ケモノに10ダメージを与える
罠を足元に作成する
50010わざねっこを食べる
トゲトゲの罠を踏む
敵が1回踏むと壊れる
踏んだ敵の名前を確認できる
五月雨岩5装備中の岩を3個消費し
部屋全体のケモノに
岩を投げて攻撃
岩の数が足りないと失敗する
804010わざねっこを食べる攻撃力は装備中の岩に依存する
岩は必中で地面には落ちない
カクセイ状態&巨象岩で2回使えば
らくえん目前もほぼ全滅可能
営巣8装備中の岩を3個消費し
目の前に壁を作る
壁は攻撃するか
もう1個他に作ると壊れる
岩の数が足りないと失敗する
015020わざねっこを食べる 
強制給餌4目の前のケモノに
どうぐを強制的に食べさせる
食べられないものは失敗する
壁沿い斜めでも発動する
309010わざねっこを食べるどうぐの効果を外れることなく
ケモノに与えられるため
隣接した敵を確実に
状態異常にしたいときに有効
まる飲み9きのみ・たまごの効果を
無効化しながら食べる
食べられないものは失敗する
0040わざねっこを食べる
マルノミ系から
どうぐを食べられる
魚の効果は無効化できない
未識別のものも
食べれば識別される
狐打破9どうぐ1個の
キツネ印・呪いを解除する
0030わざねっこを食べるキツネ印・呪いを解除する
唯一の手段となる
ツッパリ2目の前のケモノに
10ダメージ&5マス吹き飛ばし
30010ツキノハナ系から
ツッパリ攻撃を受ける
 
足払い110ターンの間
ケモノは移動できなくなる
20200わざねっこを食べるダメージは与えられない
巴投げ3ケモノを別の部屋にワープさせる60100わざねっこを食べる 
雲雀唄5目の前のケモノを
4ターンの間深い眠り状態にするが
倍速状態にもしてしまう
壁沿い斜めでも発動する
02060わざねっこを食べる
こもりうたの罠を踏む
使用してから
こちらが3ターン行動した後
ケモノの目が覚める
吸血嘴3目の前のケモノにダメージを与え
その数値分HP回復する
010030血すいウナギ系から
吸い取り攻撃を受ける
ダメージは通常攻撃と同じ
逆境脚6減ったHP分と同じ値の
固定ダメージを与える
1305010わざねっこを食べるHP半分程度をキープしていれば
ほとんどの敵を確実に倒せる
必中という点でも安心
プリズムマンタに反射されない
カクセイ状態も無視する
突然変異系には1ダメージになる
芋蔓掌底3目の前のケモノに攻撃
その上下左右に隣接する
他のケモノにもダメージ
ケモノが多いほどダメージが増える
同胞にもダメージを与えてしまう
100200わざねっこを食べる目の前のケモノには
通常攻撃と同じダメージを与える
末端へ伝わるにつれて
与えるダメージが大きくなる
旋風脚3周囲のケモノ全員に攻撃40400わざねっこを食べるダメージは通常攻撃と同じ
斥力6周囲のケモノ全員に
10ダメージ&5マス吹き飛ばし
806010わざねっこを食べる 
砂浴び7周囲のケモノ全員を10ターンの間
目が見えない状態にして
同時に向きも変える
04050わざねっこを食べる 
正々堂々5自分を含めて
部屋内のケモノを全員
封印状態にする
303030わざねっこを食べる耐封印の状態でも
この封印は防げない
ケモノが1匹もいないときは
わざが失敗し
封印状態にもならない
羽休め55ターンの間眠り状態になり
最大HPの半分回復
0030わざねっこを食べる耐睡眠の状態でも
この眠りは防げない
マルノミ系でティラピアを
量産するときに回復しつつ
どうぐを食べてもらえる
猛禽の目10罠・透明の敵が見えるようになる015030わざねっこを食べるめがききの実と異なり
目が見えない状態は回復しない
罠踏みの防止に加えて
わざのひらめきやHP調整用に
罠を使えるようになるのが便利
メレメレ隠者系の対策にもなる
消費が大きいため使った直後に
敵に囲まれないよう注意
金糸雀嗅4フロア内にモンスターハウスが
あるかどうかわかるようになる
05050わざねっこを食べるモンスターハウスがあれば
その部屋とアイテムの位置が
マップに表示される
鳶特攻420ターンの間
与えるダメージが2倍になるが
防御力が大幅に低下する
10000わざねっこを食べる被ダメージが約3倍になる
燕舞5使用したターンに
すべてのケモノの
通常攻撃をかわし
本来受けるダメージを
そのまま相手に返す
707040わざねっこを食べる 
水鳥呼吸650ターンの間水上移動可能になる06030わざねっこを食べる効果中は船のアイコンが出る
水中のどうぐ回収に役立つ
鋼の肉体910ターンの間受けるダメージを
ほぼすべて1にする
1508030わざねっこを食べる爆発・大爆発以外の
ダメージを1にする
固定ダメージの爆発は
1ダメージにできる
必要な筋力が多く終盤までは
こうげきアップを優先したい
ハゴロモののろいの言葉を
1ダメージにしたり
超侵略生命体と殴り合ったり
終盤で覚えれば役に立つ
耐鈍足6鈍足状態に耐性を得る
すでに他の耐性を
得ているときは耐性を上書きする
すでに鈍足状態のときは失敗する
0040わざねっこを食べる
鈍足状態になる
耐○○系のわざは
すでにその状態異常に
なっているときに状態異常に
かかってもひらめかない
耐混乱6混乱状態に耐性を得る
すでに他の耐性を
得ているときは耐性を上書きする
すでに混乱状態のときは失敗する
0040わざねっこを食べる
混乱状態になる
いぬっころから
へべれけの実を集めるのに役立つ
耐睡眠7眠り状態に耐性を得る
すでに他の耐性を
得ているときは耐性を上書きする
すでに眠り状態のときは失敗する
0050わざねっこを食べる
眠り状態になる
羽休めの眠りでも
ひらめくことがある
耐墨7目が見えない状態に耐性を得る
すでに他の耐性を
得ているときは耐性を上書きする
すでに目が見えない状態のときは失敗する
0050わざねっこを食べる
目が見えない状態になる
 
耐幻覚8幻覚状態に耐性を得る
すでに他の耐性を
得ているときは耐性を上書きする
すでに幻覚状態のときは失敗する
0060わざねっこを食べる
幻覚状態になる
 
耐封印8封印状態に耐性を得る
すでに他の耐性を
得ているときは耐性を上書きする
すでに封印状態のときは失敗する
0060わざねっこを食べる
封印状態になる
 
帰巣本能10フライヤーポイントの位置が
わかるようになる
使用するたびにこのわざは
習得しなおす必要がある
8015030同胞とどうぐを
たくさん交換する
(10回程度?)
 
絶命撃10当たった相手を必ず倒す攻撃を行う
装備中の武器があればそれを使う
1501300Lv99になる成長たまごでLv99になった場合
その時点ではひらめかず
ケモノに攻撃したときにひらめく
当たれば999ダメージを与えて
突然変異系も一撃で倒せるが
外す可能性もあることに注意